もくじ
ゲームプログラマーになるためにはどのようなスキルが必要?
ゲームプログラマーになるためにはどのような言語を習得すればいいのかわからない
ゲームプログラマーに必要なスキルはプログラミング言語習得以外に何かあるの?
ゲームプログラマーを目指している方の中には、このような疑問を持たれている方も少なくありません。
今回はゲームプログラマーになるためにはどのような言語を習得すればいいのか、また、どのような言語から習得すれば効率的なのかご紹介します。
ゲームプログラマーになるために覚えておきたい言語について
ゲームプログラマーになることを夢見ている方は、まず初めの段階でどの言語を学習するべきか悩んでしまうことが多くあります。
プログラミング言語は現在では数多くありますが、例えばゲームを制作するためには処理能力に長けている言語を使用するのが一般的になります。
ゲームでは複数の画像を使用して、あたかも動いているように見せたりするので、そのためには画像処理を早くできる言語が求められるでしょう。
また、ゲームではスレッドを使用することも多くなりますが、スレッドはゲームが終了するまで繰り返し処理を行いますので、そのような処理に耐えることができる言語が求められます。
言語の中にはゲームに向いているものがあったり、逆に不向きなものもあります。
さらに互換性もプログラミング言語を多くしている原因になります。
ここで本題ですがゲームプログラマーになるためにはどのような言語を覚えれば良いのでしょうか?
例えば処理速度が早い言語にC++やC言語があります。
この言語は有名な某ゲーム会社でも頻繁に使用している言語になります。
また、現在では様々なゲームが登場しているため、それらに対応することができるように言語を習得していくことが求められます。
例えばインターネット上で動作するオンラインゲームでは、JavaやC#が使用されています。
また、スマートフォンゲームであれば、AndroidならJavaを習得してゲームを開発することになります。
iPhoneであれば先ほど述べたように、objective-cやswiftを学習する必要があります。
ゲームプログラマーになるためはどの言語から学習した方がいいの?
ゲームに使用できる言語が複数あるので、どの言語から学べば良いのかわからない方もいると思いますが、基本的に多くの初心者の方はC++,C#から習得することになります。
C++,C#を学ぶことによってオブジェクト指向とは一体どのようなものなのか、ポインターとはどのような考え方なのかを把握することができます。
また、C++,C#を学ぶことによって基本的なメソッド、関数を学ぶことができるので、後に他の言語を学ぶときにもその知識が土台となり、効率的に習得をすることができるのです。
初心者の方の中にはJavaから学ぶ方もいますが、ゲームプログラマーになるためにはJavaにはない「ポインター」の概念を知る必要があります。
Javaではポインターの概念がないため簡単なように思えますが、ゲームプログラマーになるのであればポインターを習得しておくと現場でも困らなくて済むでしょう。
ゲームプログラマーになるために必要なスキルとは!?
ゲームプログラマーになるためにはプログラミング言語を習得すること以外にも様々なスキルが求められます。
例えばハードウェアに関する知識です。PCであればメモリやCPUなど、これらの基本的なハードの知識も知っておくとゲームプログラマーになった時に役に立つことがあります。
会社によっては3Dゲームをメインに開発、販売を行っているところが少なくありません。
3Dゲームをプログラミングする際にはベクトルの知識が必要になります。
ベクトルを知っておくと3Dゲーム制作のためのプログラミングを学ぶ際に困惑することが少なくなります。
ゲームプログラマーになるには、多くのプログラミング言語を始め、覚えなければならない知識・技術が多いので大変そうだと感じてしまった方もいるかもしれません。
しかし、初めの段階は確かに習得には時間がかかりますが、基礎となる部分の学習を済ませ、ある程度慣れてしまえば、様々な言語・スキルでもスムーズに習得できるようになります。
以上のように今回はゲームプログラマーになるために習得しておきたいプログラミング言語やスキルについて紹介しました。