もくじ
転職したいエンジニアは、エージェントを頼るべし!
SEを辞めたい。
コンサルタントになりたい。
Web系に行きたい。
もっと最新の技術に触れたい。
もっとクリエイティブなモノづくりをしたい。
もうExcel方眼紙なんか見たくない。
理由はどうであれ、SE歴が長いと辞めたくなる瞬間、転職をしたくなる瞬間は必ず訪れるもの。
しかし、いざ「辞めてやる!」と決意を固めても、次の瞬間にはこんな疑問が頭をよぎります。
「とはいえ、次の仕事にありつくためには一体何をすれば良いんだろう?」
話の性質からして、同じ会社の同僚や先輩に尋ねるわけにもいきませんし、周りで転職経験のある人が都合よくいない場合、相談できる相手がいなくて困ってしまう人が多いようです。
もし、あなたが転職を考えているのに、そのことを相談できる相手が誰もいないという場合は、ぜひ、転職エージェントのキャリアカウンセリングを受けてみることをオススメします。
転職エージェントとは?
転職エージェントは、普通の転職サイトと違い、自分で検索しながら求人を探すのではなく、
向こうから希望の条件に合う求人を紹介してくれたり、あなたに合いそうな会社の求人を提案してくれるサービスです。
転職サイトを利用して自分で求人を探す場合には、自分の希望やキャリアプランを考え、条件をはっきりと決めた上で求人を探す必要があります。
それに対して、転職エージェントは、まだあまり希望やキャリアプランがはっきり決まっていない状態でも、カウンセリングを通じ、アドバイザーに相談しながら条件を決めていくことができるのが大きな違いです。
転職エージェントに登録しておくと、ひとりひとりに担当のキャリアアドバイザーが付いてくれます。
(会社によって、「キャリアカウンセラー」「コンシェルジュ」「キャリアコンサルタント」など幾つかの呼び方があります)
アドバイザーは、「あなた専属の転職アドバイザー」であり、
かつ「スケジュール調整や交渉を代行してくれる有能な秘書」でもあります。
このアドバイザーが、あなたと企業との間に立って
②「選考対策や転職活動全般の相談・アドバイス」
③「求人への応募やスケジュール調整などの雑務の代行」
といったサポートを行ってくれるのです。
エンジニア専門の転職エージェントを利用する主なメリット
あなたの「強み」を見つけてくれる!
転職エージェントに登録すると、まずはアドバイザーとの面談を行います。
この面談で、アドバイザーがあなたの経歴や担当業務、スキルチェックなどをしてくれ、それらの結果を元に、客観的に見たあなたの強みやアピールできるポイントを教えてくれます。
「転職したいけど、アピールすることもないし、何を言ったら良いかわからない」
という人は非常に多いのですが、転職エージェントに相談すれば、プロの目からあなたの強みを見つけて教えてくれるので、非常に便利です。
応募手続きからスケジュール管理まで、面倒な作業をすべて代行してくれる
また、転職エージェントはあなたの秘書のような役割も兼ねています。
普通に転職活動をしていると、当然ですが応募する企業の全てに履歴書などの書類を送ったり、WEBからエントリーするなどの作業が必要です。
しかし、エージェントを経由して応募した企業は、手続きを全てエージェントが代行してくれるところがほとんどです。
あなたはただ、どの企業の選考を受けたいか、担当のアドバイザーに連絡するだけで済みます。
面接の日程調整などの連絡も、エージェントが企業との間に入ってやってくれるのでかなり気が楽ですよ。
忙しく働いて、疲れて帰ってきた後に、大量の履歴書・職務経歴書を書いて、それぞれの企業に送付する。
書類が通れば、企業との面接の日程を電話やメールで調整しなければならない…。
こんな面倒なことを、仕事終わりにこなせる人はそういません。
いざ転職活動を始めてはみたものの、「面倒くさい」という理由で挫折する人もかなり多いのです。
普段、忙しく働いていたはずなのに、いつの間にか転職先を決めて辞めてしまった、なんて人が周りに一人くらいいたことがあるかと思いますが、
働きながらの転職を成功させている人は、だいたい転職エージェントのサポートを受けているのです。
非公開求人に応募できる
実は、世の中には普通の転職サイトには掲載されない「非公開求人」という求人が存在します。
条件が良いため、希望者が殺到することが予想されるような求人などは、一般には公開せず、企業と馴染みのある転職エージェントのみで募集を行ったりすることが多々あるのです。
つまり、もしあなたが転職エージェントを利用せず、独力で転職活動を続けていると、出会える求人の数が少なくなり、かなり損をしているということになります。
企業で働く人のナマの声など、企業の詳細な情報が手に入る
転職エージェントは、過去の転職者にアンケートを取るなどして入手した、企業のナマの情報をもっていることがあります。
これは、企業の人事が公表している「意図的な情報」と異なり、その企業で働くイチ従業員の直接の口コミですから、かなり実情に近い貴重な情報です。
この情報は、普通にひとりで転職活動をしていては、まず入手することが出来ません。
特別な理由がない限り、エージェントは利用しないと損
転職エージェントというとあまり馴染みが無く、抵抗のある方もいるかと思います。
しかし、エージェントを利用しないと応募できない求人や、知り得ない情報がたくさん存在するのは事実です。
よくわからないからといって、エージェントを利用しないでいると、それだけでかなり損をしていることになります。
ほとんどのエージェントは、企業から成功報酬を貰う形で営業していますので、我々のような転職希望者には、いくら利用しても費用が発生することはなく、無料で利用できます。
なので、特別な理由がない限り、一度は転職エージェントに相談しておくといいでしょう。
転職を考え始めたSEにオススメの転職エージェント
エンジニア専門、転職実績多数の「レバテックキャリア」


レバテックキャリアは、エンジニアの転職を専門に扱ってきた経験から、IT業界と技術への理解度がとても深いです。
開発現場のPMなどにもヒアリングを行い、開発に利用するツールのバージョンまで把握するほどの現場主義。
担当のカウンセラーの知識も豊富で、「Pythonの仕事をやりたい」「railsを使ってWebサービス構築に関わりたい」などの技術的な要望を出しても、スムーズに話が通じます。
レバテックは、今すぐ転職するつもりがなくても、キャリア相談、情報収集などで訪れる人もいますので、まだ何もわからない段階の人がまず相談するのにぴったりなエージェントです。