もくじ
転職中のSEが知っておくべき志望動機・自己PRのポイント
就職や転職では自己PRは付きものですよね。
自己PRとは自分が経験したことを書き、自分はどういう人間でどういうことに取り組んでいきたいのかを応募先企業の担当者に理解してもらうとても大切なものです。
SEが転職する場合も、同じように自己PRを書きますが、SEの自己PRとはどういった内容を書くべきで、どういったことを書けば応募先企業に良い印象を与えることが出来るのでしょうか。
本記事では、SEが転職の際に書く自己PRについて見ていきましょう。
自己PRを書くときのポイント:どんなことがアピールできる?
転職活動を行う上で、SEが自己PRとして書くべき内容、アピールできる内容はどういうものでしょうか。
普通、自己PRと言えば、「自分の長所」「経験したこと」などを書いて応募先企業にアピールするものです。
SEの場合の自己PRも基本的にはこれと同じですが、SEは技術職ですから、とくにどういったことを経験してきたか、どういった技術を持っているか、ということが重要になります。
また、その技術を踏まえて今後自分がどういう方向に歩んでいきたいのか、などといったことを書けばよいでしょう。
そして、もちろん重要なことは、応募先の企業の業務内容を踏まえたうえで、その中で自分が経験し、持っている具体的な知識や技術を生かして、どのように貢献していきたいかということを書くことです。
もう一つ大切なことは、なんでも良いので「自分がアピールしたいのはこれだ」というものを持つことです。
例えば、技術力でもよいし、企画力などでも良いでしょう。これを出すことで、応募先企業に明確なメッセージとして伝わり、印象を持たれやすくなります。
まとめると、SEが書くべき自己PRのポイントは以下のようになります。
自分が持っている知識・技術を具体的な技術用語を交えて書く
応募先の企業の業務内容を踏まえて、こういったことに取り組んでいきたいという内容を書く
「自分はこれだ」という一言で表せるアピールポイントを明確にする。
例えば、自分は今まで○○をやってきて、□という技術をもっています。その技術は△に力を入れている御社にとっても必ず役立つはずで、自分は今後それに注力して取り組んでいきたいと考えています、などとアピールできれば、企業の採用担当者や情報システム担当者の目にも止まるし、大きくアピールすることにもつながります。
志望動機を書くポイント
履歴書などの書類選考においてもう一つの重要項目が、志望動機です。
志望動機は、応募するその人の人となりと、なぜ応募するのかを明確に応募先企業に理解してもらうために非常に大切なものです。
転職活動では、まず書類選考がありますが、志望動機や自己PRでかなり結果が決まってしまうと言っても過言ではありません。
では、企業の採用担当者にアピールできる志望動機を書くポイントとはどういったものなのでしょうか。
SEが志望動機を書くときのポイントをまとめると、以下のようになります。
自分が求めている方向と応募企業の目指す方向が合っていることをアピール
即戦力として自分が役に立つことを具体的にアピール
志望動機では、応募先の企業をしっかりと研究した上で、自分の方向性と合ったこと、そして今までの経験が即戦力として役立つことをアピールしましょう。
それによって、応募先企業はきっとあなたのことを「採用したい」「一緒に仕事をして自社のために頑張ってほしい」と思うはずです。
志望動機の例文
貴社は○○というクラウドサービスを提供され、その中で高度なセキュリティの仕組みを実装されているということで、自分もぜひ関わらせて頂きたいと思っております。
自分がこれまで物理サーバの構築で経験したことは、クラウドを扱う上でも大きな強みとなると考えております。きっと、自分の経験は貴社でもお役に立つと思います。よろしくお願い致します。
まとめ:自己PRと志望動機のポイント
転職活動を行うにあたって、自己PRと志望動機は重要です。
まず、自己PRのポイントをまとめると以下のようになります。
自分が持っている知識・技術を具体的な技術用語を交えて書く
応募先の企業の業務内容を踏まえて、こういったことに取り組んでいきたいという内容を書く
「自分はこれだ」という一言で表せるアピールポイントを明確にする。
次に、SEが転職で書くべき「志望動機」は、自分が経験した技術的側面と、即戦力としてのアピールなど以下のようないくつかの内容を押さえる必要があります。
自分が求めている方向と応募企業の目指す方向が合っていることをアピール
即戦力として自分が役に立つことを具体的にアピール
上記のようなポイントについて、しっかりと具体的に書くことによって、企業の採用担当者はきっとあなたに来て欲しいと思うはずです。
志望動機・自己PRに何を書けばいいかわからない人へ
自己PRや志望動機を書いてみたものの、これでいいのか自信がない
応募書類を企業に送る前に、誰かに添削してほしい
という人は、転職エージェントに登録しておけば、無料で添削やアドバイスなどのサポートを受けることができます。
応募書類を送ってしまう前に、第三者目線でのチェックを受けておけば書類選考を突破できる確率が全く変わってくるので、特別な理由がない限りはぜひ利用しておきましょう。
SE、PGなどのITエンジニアにオススメの転職エージェントは、レバテックキャリアかDODA(デューダ)です。